賃貸マンショントップ ペットマンション Frescoマンション性能・特徴 施工事例

これからのライフスタイル情報として、見本として、当社が語っていきたいのは、
「外内両面断熱」工法が可能にする柱
の価値です。
 一生の収入の大きな部分を注ぎ込んでマイホームを実現する日本人。住まいへの執着はことさら高いように思えます。しかし、実は「自分の家」に対する愛着は欧米諸国の方が高いのが事実です。違っているのは住まいの概念。彼らは快適であること、高品質であることに対し、日本人よりもずっと深いこだわりを持っているのです。そうした彼らが支持し、いま欧米諸国で急速に広がっているのが「外内両面断熱」の工法です。日本ではまだまだ語られ足りないこの工法が約束するのは、資産としての価値を長く約束する長寿命性、暑さ・寒さを最大限に防ぐ性能の高さ、建築はもとより日々の省エネ性も含めた低コスト性です。言い換えればこれは、人生の資産として選んで頂くに足る価値。私たちはそれを、情報として、ライフスタイル提案として皆様にお届けしたいと願っています。

断熱構造体
建物の構造体であるコンクリート部分を、断熱材(発泡スチロール系)でサンドイッチしたものが、外内断熱の基本構造。つまり室内はクーラーボックス内部と同じで外気温に影響されない構造体なのです。そしてそれはコンクリートの劣化を防ぐと同時に、分厚い断熱層を形成することによって室内、1日24時間の温度変化を1℃前後に抑え、夏すずしく冬あたたかい環境を提供します。いかがですか。1年を春・春・秋・秋で迎える快適空間。


高い断熱効果に耐災害性の長い持続・・・
           多彩なメリットの理由は特殊な壁構造。
文字通り壁を断熱材でサンドイッチする「外内両面断熱」。しかもひときわ分厚い壁は、住まいとしての躯体の性能を多彩な角度で高めます。第一に圧倒的な断熱効果。そして、それゆえの結露解消は住まいとしての長寿命化を可能にします。また、壁の分厚さは強靭さとして、地震や台風など自然災害時には、ひときわの安心感を住まう方々に約束します。
プライバシー保護の意識も加え・・・
           性能の完璧性への選択「ペアガラスサッシ」。
建物の構造自体に高い断熱性を与えても、窓など開口部の断熱性を軽視してしまっては、期待する断熱効果は得られません。窓にペアガラスサッシを採用したのは、「外内両面断熱」ならではの高い性能をさらに完璧に近づけるための必然的な選択結果でした。現在なお、一部の高級住宅や高級マンションや住宅のみに使われているペアガラスサッシは、戸外の寒さ・暑さの影響はもとより、外から中へ、また中から外への遮音にも大きな役割を果たします。プライバシー保護に対する意識がようやく高まってきた日本の住宅において、これからの欠かせない機能の一端を担うのがペアガラスサッシなのです。

高断熱と強靱さがコンビで叶える魅力は
          ライフスタイルの自由度の高い空間設計。
人それぞれに顔が違うように、家族ごとに違っているライフスタイル。空間設計の自在性が高いのも、壁構造の「外内両面断熱」工法の大きな魅力です。広々としたリビングも、斬新な空間実現も・・・強靭な躯体がしっかりと希望に応えます。たとえばグランドピアノを室内のどこにでも置けるような構造の信頼性は、住まう個性尊重の表現です。
資産価値は時間とともに失われてはならないから、
         「資産」と呼ぶにふさわしい耐久性をここに!
2~3世代に渡って住み継ぐことのできる住まい。すなわち100年を普通の寿命と考える欧米諸国の住まい思想。片や先進国の一角を成しながら、住宅ローンの終了とともに住まいの寿命も尽き始める日本。そうした中にあって当社では、資産と呼ぶにふさわしい欧米諸国並みの住宅を提案するための追求を行ってきました。その具現化のかたちに他ならないのが「外内両面断熱の家」なのです。

許容されてきた日本の住宅のカビ、ダニ・・・    
          解決のかたちが「外内両面断熱」です。
四季を通じてダニやカビの対策の薬剤販売が盛況な日本。これは、湿度が高いという気候風土も原因の一端ですが、住まいの中にそれらが発生することを「仕方ないこと」と業者も施主もが許容してきた事実があることも否めません。しかし当社はこうした課題克服にチャレンジ。構造の特性上、結露を防いで快適な湿度を保つ「外内両面断熱」はダニ、カビはもちろん、シックハウス対策への高レベルの解答です。

地球の一員としての住まい方を求めてたどり着く・・・
          高い断熱性はそのまま家庭の省エネ性と経済性。

地球環境への関心が高まる中、家庭レベルでの省エネもこれからの生活者の大きな課題です。だからこそおすすめしたい「害内両面断熱」。既存ユーザーの語る冷暖房不要、光熱費の驚くほどの低下など、日々を過ごすことによって感じられる、そのメリットや快適性!わが家のものとするのは、あなた自身です。


「外内両面断熱」の構造と設計に託す思想は、建物全体に行き渡って真価を発揮。
住生活のクオリティーアップを生み出します。
低コストで叶えてこその本来・・・ゆとりの実感。
構造が強靭であることは、単純ですが大きな意味を持っています。
たとえば、地下室を活用することで、ホームパーティーさえ夢ではない最大の40畳のリビングを実現すること・・・それは構造の強靭さがもたらす福音です。そこは、生活者が本来得るべきゆとりの実感があります。
趣味、楽しみの自由度もひろげる高い遮音性。
戸外に漏らしたくない音、戸外から入れたくない音を遮断することは、快適生活の重要なファクター。遮音性も兼ね備えた断熱材で建物全体を包み込む「外内両面断熱」工法なら、ホームシアターや楽器演奏の趣味にも、その機能性を存分に活用することができます。

部屋ごとの温度落差解消で省エネ快適の約束を。
建物全体を保温するために容積が大きいほど外気音の影響を受けにくく、部屋ごとの温度落差を限りなく抑えられる「外内両面断熱」。冷暖房コストの低下とお年寄りにやさしい快適性アップを同時に叶えることができます。

安らぎと憩いの空間として、健康空間を実現。
ダニ、カビの大きな発生原因となる結露を防止。デリケート体質の方などにも安心の空間を実現できます。安らぎの憩いの空間だからこその健康の約束もまた、「外内両面断熱」の特性です。

ドイツで開発された合理性で「複雑」と「ムダ」を解消。
従来工法では常識とされた「複雑な工程」を解消。先進諸国の競争原理によって生まれた簡便な建築システムは、時間と費用という施主様の負担を大きく軽減させます。

掲載中の文章・写真・動画などの無断転載を一切禁じます。
Copyright(c)2004 MISHIMA SANGYO CO.,LTD ALLRIGHT RESERVED
ホーム 三島産業会社概要 品質への取り組み 採用情報 アクセス 建築部門 土木部門 コンクリートメンテナンス部門 関連企業「三島ホーム株式会社」 お問い合わせ